当院の一般的な施術の流れについて説明いたします。
症状や状態について臨機応変に対応しておりますので、下記とは違う流れになる場合もあります。
一般的な施術の流れ
1、カウンセリング
まず最初にお体の状態をお伺い致します。
こんな事は関係ないかも、、と思われるようなお体の状態や、病院に行っても「歳だから、、」の一言で終わっていたような、ご自身で諦めているようなお体のことでも構いませんので、何でもお話ください。
2、検査
お体の状態をしっかり検査いたします。
痛みと姿勢は関係ありませんので、痛み、疲れ、だるさの改善が目的の方には姿勢チェックは致しません。
しかし体のバランスや歩き方、姿勢も気になる方はおっしゃって下さい。
全て検査させて頂き、改善に努めます。
3、筋肉のリリース
硬くなった筋肉をトリガーポイントセラピーでしっかり柔らかく致します。
皆様の筋肉の質を見極めて、しっかり深く押したほうがいい、またそうして欲しい方にはそれなりに、浅く押した方が良い方にはそれなりの加減でリリース致します。
ただ楽になる為に少し我慢して頂く時もありますので、ご了承ください。
4、関節のリリース
筋肉の下には関節があります。
筋肉は必ず関節をまたいで付着しております。
筋肉が固くなると、その下の関節の可動域にも制限がかかり、動きにくくなります。
それら動きにくくなった関節をCMT(Chiropractic Manipulative Therapy)もしくは関節マニュピレーション、関節ストレッチで動きやすくします。
CMTはボキボキ音が出ますので、怖い、嫌いな方には関節マニュピレーションなど別の方法で行いますのでご安心ください。
5、セルフメンテナンス
虫歯の予防には歯磨き、風邪、インフルエンザ、コロナの予防にはうがい、手洗いを行うように痛みが出にくくするためには体を動かすこと、そしてしっかり呼吸をして、どんな時でもリラックスできる体を作ることです。
そのためのエクササイズや呼吸法、姿勢が気になる方には姿勢のとり方、歩き方が気になる方には歩き方もお教え致します。
スポーツを本格的にされている方へ
本格的にスポーツをされたり、スポーツを仕事にしている方は「自分はこのような動きをしたいけれども、どうしてもできない」というお悩みがあればおっしゃってください。
できない動きを見て、どの筋肉、どの関節が動きにくくなっているかを見極めて、その動きができるようにリリース致します。
その後、実際に出来なかった動作をやって頂き、更に細かい調整も行いますのでご相談ください。